不妊治療 不妊治療の保険適用は、過去の助成回数はカウントされません。 夫 ついに保険適用の開始が間近だね!これまでの治療で助成金は使い切ってしまったけど、保険適用の回数はまた一からカウントされることがわかってホッとしたね〜^^ 妻 正直、保険適用で挑戦できる状況になって本当に運が良いなと思うよ…まだ... 2022.03.22 不妊治療
不妊治療 不妊治療の難しさ〜保険適用と自費診療〜 夫 不妊治療が保険適用になれば、全てのクリニックが保険診療をするものと思っていたけどそうではないみたい! 自費診療で行うことを公表したクリニックがあるね。 妻 そだねー。 今後どうなっていくんだろうね。 不妊治... 2022.03.07 不妊治療
不妊治療 不妊治療の再開が嬉しい反面、正直不安な3つのこと… 不妊治療ブログめんころぐです、2022年4月以降に保険診療となる不妊治療ですが、また体外受精に挑戦したいな~と思う反面…正直不安や心配事もあります(._.)今まで体外受精では採卵4回と胚移植を6回行っていまして、卵は全部で12個移植しました! 2022.02.21 不妊治療
不妊治療 不妊治療の保険適用~3割負担の費用が見えてきました~ 夫 不妊治療の費用がいくらになるのか、ようやく詳細が決まったね! 妻 そだねー!費用は気になるところだもんね! 以前、診療報酬の概要が示された事を書きました。 それがようやく!負担額がわかる保険点... 2022.02.14 不妊治療
不妊治療 不妊治療で使う薬が薬価収載されました。薬価収載とは、薬の価格が決まること。 あって、日中も太陽が出ればポカポカだし、気分が上がります( `ー´)ノ 不妊治療の保険適用で使える薬の価格が決まりました 先日、また国の方で議論がなされ不妊治療で使用する薬、6成分16品目の薬価収載がなされました。 ... 2022.02.06 不妊治療
不妊治療 不妊治療の保険適用について概要が示されました 不妊治療ブログめんころぐです。不妊治療の保険適用に関して概要が示されましたね。4月に向けて着々と国の方でも議論を進めてくれているようです。4月に間に合うのだろうかという思いもありますが、少しずつ詳細が固まっていくのでしょう! 2022.01.27 不妊治療
不妊治療 不妊治療の保険適用に思うこと… 不妊治療ブログめんころぐです。4月から保険適用範囲が拡大となる不妊治療ですが、今は国から助成金を受けることができます。その助成金も、保険適用範囲拡大のタイミングで制度としてなくなることになってます。それはそうですよね、国の財源も青天井じゃないですから。まぁ、僕たちはすでに助成を受けられる回数は使い切っていますが(^^; 2022.01.18 不妊治療
暮らし ☆2022年の抱負☆3つのチャレンジをしたいと思います! 夫 あけましておめでとうございます!2022年もめんころぐをどうぞよろしくお願いいたします。 妻 あけましておめでとうございますヽ(^o^)丿今年もよろしくお願いします! 2022年は皆さんどんな年にしたいですか? ... 2022.01.01 暮らし
不妊治療 不妊治療で太る原因は?女性ホルモン剤内服で体重が増えた時の対処法 クリスマスも終わり…今年は帰省をしたので、姪っ子甥っ子と賑やかなクリスマスを過ごしました♪ ふたり暮らしなので、こうやって子供たちと過ごせるのは楽しいですね~^^ イベント後に気になるのは…食べ過ぎによる体重増加!! こ... 2021.12.26 不妊治療
不妊治療 妊活に漢方薬?冷え性を改善したい…漢方内科に通院し、体質改善に取り組んだ話。 漢方内科に興味を持ったきっかけは、妊活をするうえで治療以外に何かできることはないかな~と思い、可能な限り体質改善をしていくことだなと感じたからです! 体質の悩みもありまして…とにかく冷え性なんですね(:_;) 常に足先... 2021.12.10 不妊治療