2021-08

不妊治療

はじめての採卵の個数は1個だった。卵胞は育っていたのだけれど。

こんにちは、ホロロギ(妻)です。 ↓前回の記事はこちら↓ 体外受精は個々に合った治療を行い、試行錯誤しながら妊娠にたどり着く治療であると経験し感じています。 何度も同じ治療を繰り返していても妊娠はしないのかな...
暮らし

ノーストレッチ・ノーライフ !

こんにちは、ホロロギ(夫)です。 皆さんは、日々の生活にどのような形で運動を取り入れてますか? 僕は、コロナがきっかけで仕事がテレワークに切り替わったことで通勤する機会が激減し、1日家の中から出ない日が激増しました! ...
不妊治療

人工授精を続けるか。確率の上がる体外受精にするのか。私達が体外受精にステップアップした理由。

こんにちは。ホロロギ(妻)です。 前回は人工授精にステップアップしたときのことについて触れましたね。 4周期を終えたときに、医師から体外受精へステップアップについて説明がありました。その内容は… 医師からの説...
不妊治療

人工授精は何回続けるの‥ステップアップしたときの話や流れ、痛みはあるの?

こんにちは。ホロロギ(妻)です。 以前のブログで人工授精について触れました。 人工?と聞くと機械的な感じもしますが、子宮内にできるだけ多くの良好精子を入れてもらうという手助けにより妊娠率を上げる方法です。 私たちは4周期...
不妊治療

タイミング療法は何回?不妊の原因は?検査は?

こんにちは。ホロロギ(妻)です。 以前の記事では簡単に経過をお話しましたが、今回は深掘りしていきたいと思います! タイミング療法は4回(31歳のとき)、同時並行で不妊検査が始まり、ホルモン検査(採血)・子宮卵管造影・子宮体癌検...
不妊治療

はじめて不妊治療クリニックを受診したときのこと。

こんにちは、ホロロギ(妻)です。 タイミングをとっていればいつかは妊娠するはず!と思っていました。 私が31歳を迎え、夫婦で検査が必要なのかもしれないと思い、不妊治療クリニックの門を叩きました。 受診前の私 結婚後...
不妊治療

30代夫婦の不妊治療。治療をはじめてから5年11ヶ月で妊娠。治療歴のまとめ。

不妊治療ブログめんころぐです。31歳から不妊治療クリニックへ通いはじめ、体外受精まで進むも結果が出ていません。5年におよぶ治療経過をまとめています。2022年4月の保険適用を受け、また治療を再開していますのでそちらも順次更新していきます。
プロフィール

5年11ヶ月の不妊治療で妊娠した夫婦、ホロロギ(horologi)のプロフィール

数あるブログの中から、当ブログめんころぐにお越しいただきありがとうございます!看護師の妻と会社員の夫、5年11ヶ月の不妊治療を経て妊娠したアラフォー夫婦のゆるっとしたブログです。夫婦のそれぞれの視点で発信しています。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました