
こんにちは、あーとです!
僕の仕事は、2020年4月からテレワーク中心になりました。
それ以前は、月に1回テレワークをするかしないかくらいで、基本は毎日出勤していました、激混みの地下鉄に乗って。。
コロナがきっかけで生活スタイルが劇的に変わったのは僕だけではないと思いますが、具体的にどういった生活の変化があったのか紹介します。
通勤時間がなくなる。朝時間を有効活用
多くの方が同じ状況になったと思います。
私は今までは6時に起床して8時頃に家を出ていました。
今は9時から仕事開始できればOK。
起床時間は変わらずですが、ストレッチをして、ブログを書いて、家の掃除をしてから勤務開始というスタイルに変わりました。
最近ブログを開始したので、朝に少しでもブログの時間を確保できるのはとてもありがたいですね!
夫婦で夕飯づくりができるようになった
これは大きなことかなと思います。
夕飯の準備って楽じゃないですよ。
準備の前にメニューを考えて、食材を買い出ししないといけませんし、数日先までの予定を踏まえて買い出しが必要なので。
僕はこれまでは夕飯のことはあまり関わってきませんでした(妻よ、ごめんなさい・・・)。
でも今は、毎日「何食べたい?」「この日は夕飯いらないね」などと相談するようになりましたし、夕飯の準備は一緒にするようになりました。
さすがに勤務中は買い出しに一緒に行くことはなかなかできませんが、夕飯の準備は家の中にいるので一緒にできます。
勤務が終わっていないときは、例えば炒めるだけ、野菜の皮むきだけ、米研ぐだけなど部分的に手伝うこともできますし、その方が早く夕飯食べられますしね。
共同作業は夫婦の仲を良くしますので、ぜひ実践してください!
夫婦で過ごす時間が増えた
仕事後、帰宅のための移動時間も無くなったのはありがたいです。
通勤には片道約40分くらい使っていたので、ちょっと残業があると平気で20時帰宅とかになっていました。
それだと、帰宅後ご飯食べて(作ってもらう前提)、お風呂入って、寝るだけになってしまいますよね。
今は夫婦で夕飯の時間をちゃんととることができるようになりました。
また、なんといっても夕飯後にリビングでゆっくりできる時間が増えたことがとても大きな変化です!
一緒に本を読む時間や、夫婦で1日の出来事や週末やりたいこと、未来の事を話し合う時間がもてるようになり、かなり人間らしい生活になったと思います。
睡眠時間が増えた
22時就寝、6時起床の生活になり8時間睡眠を確保できるようになりました。
寝すぎですか?いやいや、やはり睡眠は大事ですよ!
6時起床は前から変わりないですが、就寝時間を早められたのはテレワーク様様です!
健康な身体がないと意味がないです。
まとめ
僕の仕事がテレワーク中心になったという生活スタイルの変化が、夫婦としての生活スタイルの変化につながり、結果として良い方向に進みました。
良くも悪くも僕の仕事が夫婦に影響を及ぼしていました。
今の生活に満足しているので、今後の世の中の状況に関わらず必要に応じて出勤する以外はテレワークを最大限活用するという生活スタイルは変わらないでしょう。
コメント